HOME > 物理学科進学案内 > 学部生の日常生活

学部生の日常生活

物理学科カリキュラムの概要

 柔軟な思考ができる人材の育成をめざしています。

必修科目

物理学の根源的な法則を
探求する基礎科目
力学・同演習(2年)、電磁気学I・同演習(2年)、量子力学I・同演習(2年)、統計力学I・同演習(2年)
物理学研究の最先端を
実感する科目
物理学総合実験(3年)
:原子核・物性に関連した本格的な実験とデータ解析を行います。
物理学特別研究(4年)
:研究室に配属され専門的な研究に取り組みます。

選択科目

高度な基礎物理科目 量子力学II, III、相対性理論 など
幅広い物質世界を
探求する科目
物性物理学、原子核物理学、宇宙物理学 など
研究に役立つ技能を養う科目 数値計算法、物理実験学、物理学ゼミナール など
教員及び学芸員の
資格のための科目
物理学総論 など

教員による学生サポート

 学生のさまざまな疑問や心配事、例えば、どの講義を受けたらよいか、研究室に配属されたらどんな研究が行えるのか、就職活動をどうしたらよいかなど、に物理学科の教員は気軽に相談に乗り、学生をサポートしています。

学年担任

 学年ごとに担任の教員がつきます。入学時から卒業時まで学生の修学状況全体を見守ります。

物理学科独自のアドバイザー制度

 それぞれの学生に1人のアドバイザー(物理学科教員)が割り当てられます。アドバイザーは学年担任と連携しながら学生の個人的な相談に乗ります。学生は入学時や各学期初めなど定期的にアドバイザーと面談し、個人に応じた助言を受けることができます。

研究室の指導教員

 4年生になると特別研究を行うため研究室に配属されます。研究室の指導教員や先輩の大学院生からも、進路などについて、さまざまな助言を受けることができます。